新社屋の内覧会と新社屋落成披露・創立七十周年記念祝賀会の記念事業を行ないました。(2025.08.29)

創立70周年を迎えた令和7年7月の中旬に新社屋が遂に完成し、これを祝して8月1日に記念事業を開催しました。
当日は、午前中にナイバ本社と愛媛支店の全社員による集合写真を撮影しました。午後には新社屋の内覧会を行ない、酷暑の中、沢山の業界関係の方々が見学に来られました。

ナイバ社員の集合写真
ナイバ社員の集合写真



同日夕方には、クレメントホテル髙松において「新社屋落成披露・創立70周年記念祝賀会祝賀会」を開催し、参加者約100名を迎え盛大に執り行うことが出来ました。

祝賀会では、代表取締役 山本和彦による開会挨拶の後、来賓を代表として、讃岐ジオパーク構想準備委員会委員長(香川大学特任教授)の長谷川修一様から祝辞を頂戴しました。この中で、ナイバとの歴史とともに、1962年(昭和37年)に香川大学農学部 斉藤実教授他が編集した香川県地質図と同説明書を旧内場地下工業が発行した偉業を讃えていただきました。

さらに、長谷川先生が推進さている「せとうち讃岐ジオパーク」に協賛するためにリメイクした「香川県の地質カレンダー」を紹介していただきました。

代表取締役 山本和彦による祝賀会の開催挨拶
代表取締役 山本和彦による祝賀会の開催挨拶

「香川県の地質カレンダー」を拡げナイバにエールを送って頂いた長谷川修一様(香川大学特任教授)
「香川県の地質カレンダー」を拡げナイバにエールを送って頂いた長谷川修一様(香川大学特任教授)



祝賀会序盤の演し物として、坂出市金山にある「けいの里」のご協力をいただき、林千景様によるサヌカイトの演奏をお届けしました。

坂出市金山にある「けいの里」からお借りしたサヌカイトの石琴
坂出市金山にある「けいの里」からお借りしたサヌカイトの石琴

林千景様によるサヌカイト演奏
林千景様によるサヌカイト演奏

サヌカイト演奏に聴き入る参加者の皆さん
サヌカイト演奏に聴き入る参加者の皆さん

記事一覧に戻る

お問い合わせContact

ご質問やご相談を承ります。
どうぞ、お気軽にお問い合わせください